1 2007年 03月 31日
![]() 林の落ち葉から聞こえるガサガサという音。また聞こえます。今度はリズミカルにガサ、ガサ、と飛び飛びに・・落ち葉を踏むシロハラが立てる音です。 ツグミの仲間のシロハラ、ツグミらしく足をそろえてぴょんぴょんと飛びながら落ち葉をつついて歩いています。 ![]() 冬鳥のシロハラはこれから春の花が咲きそろう4月には北の国へ帰っていきます。 ▲
by neontetran
| 2007-03-31 08:14
| 鳥
2007年 03月 28日
クサボケとボケの違いは葉の鋸歯の形だと言いますが実際には見分けがつきません。 ![]() 名札にかかった名前で見分けているだけです。 クサボケの方が背が低いので大きく育ったものはボケですが1m前後のものはわかりませんね。 ![]() ▲
by neontetran
| 2007-03-28 19:00
| 草木
2007年 03月 24日
![]() ![]() 霊園にある小高い岡の上、ツツジと笹ののヤブからガサガサという枯葉を踏む大きな音。 姿を現したのはコジュケイです。 ウズラほどの大きさでヤブから、次から次へと出てきます。全部で12羽を数えました。 コジュケイは中国から大正時代に狩猟用として持ち込まれたものが野生化したようです。 チョットコイ!と鳴くとされてますが私にはヒッポポーーイ!と聞こえます。 ![]() 群は切り株に乗ってひとしきりつついていましたが空にツミの姿をみるとさーっと!ヤブに隠れもう出てきませんでした。 ▲
by neontetran
| 2007-03-24 06:52
| 鳥
2007年 03月 21日
木五倍子と書きます。 ![]() ![]() まだ冷たい風が吹く雑木林の縁に黄緑色のキブシの花が咲いています。 花の房一つ一つはお寺の本堂の中で見た何かの飾りを連想させます。 まだ枯れ葉色のモノトーンの林でいち早く春を告げる若葉色が目に鮮やかです。 ハチジョウキブシの写真を加えます。 ![]() ▲
by neontetran
| 2007-03-21 06:42
| 草木
2007年 03月 17日
![]() カケスはカラスの仲間です。羽の色が美しくカラスとは想像もつかないのですが、鳴き声は「げーっ!」とかぎょー!」というしわがれたかすれ声でカラスの艶っぽいカーともまた似ていません。しかし顔の怖いところなどはそっくりです。 ![]() どんぐりを食べているのを見かけます。3cmもあるような大きなどんぐりを見つけて咥えました。咥えるとすぐに安全な場所に運ぶようです。 ![]() 木の枝に運ぶと、足で押さえてバリバリ皮をはがし食べます。 ▲
by neontetran
| 2007-03-17 09:41
| 鳥
2007年 03月 14日
![]() ![]() シナマンサクが満開になりました。マンサクとの違いははっきりとはしないのですが、シナの方が枯れ葉が残るような気がします。 縮れたリボンをもう一度延ばしたような花が子供の頃に見た「叩き」という掃除道具を思い起こさせます。 ▲
by neontetran
| 2007-03-14 20:25
| 草木
2007年 03月 10日
![]() ![]() アオジは日本で一番数が多いといわれている冬鳥です。その割には普段見ることが少ない気がします。 ・臆病な鳥でヤブの奥に隠れてなかなか出てこない。 ・地味な色はスズメによく似ていて目立たない、気付かない。 そんことが理由で知られない鳥なのでしょう。 しかし、そのアオジも春が近づき渡りの時期にはなぜか次第に大胆になりレンズでとらえることができるようになります。 ▲
by neontetran
| 2007-03-10 19:04
| 鳥
2007年 03月 07日
2007年 03月 03日
![]() 神奈川の木の陰に一瞬、特徴的な目を見ました。ツグミほどの大きさで、エジプトの壁画の人物の目もとのようです。 あまりに印象的なので調べればすぐ分かると思いましたが図鑑ではみつけることができません。 ![]() 別な場所でもっとはっきりした写真を撮ることができました。 ガビチョウです。図鑑には載っていない外来種で1990年頃から見られるようになった新しい種類です。 中国等から人間によって持ち込まれたということです。 ▲
by neontetran
| 2007-03-03 14:24
| 鳥
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鳥 虫 草木 ウソ ツマキチョウ チョウゲンボウ ムラサキハナナ イチゲ ミソサザイ アイスランドポピー ゴジュウカラ ルリビタキ♂ ルリビタキ♀ ネコヤナギ ホトケノザ フクジュソウ ベニマシコ ヒヨドリ ホオジロ ミソサザイ ネコヤナギ トラフズク ルリビタキ♂ アリスイ セツブンソウ ヘラサギ トラフズク アリスイ コガラ セツブンソウ ミヤマホオジロ ビンズイ トモエガモ ヘラサギ ビンズイ ムラサキシジミ ヒバリ ムラサキシジミ アオシギ ウグイス ミコアイサ オジロビタキ カワアイサ コガモ アオジ ハヤブサ ミコアイサ シメ トラツグミ シロハラ オナガ バン タシギ ヒナバッタ サフラン トウネン ミヤマトリカブト ナミアゲハ タゲリ スケバハゴロモ ハクサンフウロ ウラギンシジミ サンコウチョウ キビタキ キタテハ サクラタデ ミヤコドリ メジロ ヒオウギ ノビタキ イカル アトリ アカゲラ ヤマガラ ツバメ チュウシャクシギ クジャクチョウ セイタカシギ ウラナミシジミ キリアイ コアジサシ ジャコウアゲハ カタツムリ オオヨシキリ クマバチ ツミ キジバト カルガモ クマバチ イソヒヨドリ ウチワヤンマ ルリタテハ コチャバネセセリ セイタカシギ オナガアゲハ ヨシゴイ 未分類 オナガアゲハ ヨシゴイ ダイシャクシギ アマガエル オオジシギ 以前の記事
2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||